| 社名 | 有限会社 上島商会 |
|---|---|
| 所在地 | 〒673-0898 兵庫県明石市樽屋町9番2号 |
| TEL | 078-912-5103(代) |
| FAX | 078-918-1819 |
| 設立 | 昭和44年9月22日 |
| 代表者 | 上島 博幸 |
| 従業員数 | 25名(パート・アルバイト含む) |
| 取引銀行 | りそな銀行・みずほ銀行・日新信用金庫 |
| 取扱商品 | 国産車及び輸入車の新品純正部品・優良部品、中古自動車部品販売、ガラス販売と交換、自動車フイルムの装着と販売、自動車用塗料製作・販売 |
| 役員 | 取締役 上島 博幸 取締役 上島 千夏 |
| 主要取引先 | トヨタ部品兵庫共販株式会社 日産部品兵庫販売株式会社 兵庫三菱自動車販売株式会社 株式会社ホンダパーツ関西 株式会社神戸マツダ いすず自動車近畿株式会社 兵庫ダイハツ販売株式会社 兵庫スバル自動車株式会社 株式会社スズキ自販兵庫 SPK株式会社 昭和自動車工業株式会社 辰己屋興業株式会社 株式会社アクセス ヤマト自動車 株式会社ブロードリーフ |
| 昭和33年5月 | 明石市大明石町に於いて、個人企業として部品販売事業を創始 |
|---|---|
| 昭和36年4月 | 現在の明石市樽屋町9-2に移転 |
| 昭和44年9月22日 | 資本金300万にて有限会社上島商会を設立し、創始者上島昇が代取締社長に就任 |
| 昭和49年1月 | 兵庫県自動車部品商組合に加入する |
| 昭和60年4月 | 日本特殊窯業特約店会に入会 |
| 平成03年8月 | 上島博幸が上島商会に入社 |
| 平成04年12月 | 部品商システムパーツマンⅡを導入し、パソコンによる部品翻訳業務及び納品書発行業務を開始。 手書きによる業務がほぼ無くなり、大幅な業務改善が計られた。 |
| 平成05年1月 | 上島博幸が、取締役に就任する |
| 平成07年1月 | 阪神淡路大震災が起こり、多大な損害を負う |
| 平成08年4月 | パーツマンⅤを導入 |
| 平成08年10月 | さらなる業務の合理化を目指し、在庫管理業務及び棚卸業務開始 |
| 平成11年3月 | リサイクル部品検索ソフト(ビックウェーブ)の導入期に、リサイクル部品の販売を開始 |
| 平成11年3月 | Windows(98)版部品商システムパーツマンⅤを導入 |
| 平成12年8月 | リサイクル部品及びリビルト部品検索ソフト、パーツステーションシステムを導入 |
| 平成14年9月 | 古物商許可証を取得 |
| 平成16年3月 | Windows(XP)版部品商システムパーツマン7を導入 |
| 平成16年12月 | YAHOO!ショッピング及びオークションにNET-部品館の屋号にて出店する |
| 平成18年7月 | 自動車ガラス販売及び施工を本格的に始める |
| 平成23年5月 | Windows(7)版部品商システムパーツマン7-SPを導入 |
| 平成23年6月 | NET-部品館を商法登録する |
| 平成24年3月 | 代表取締役社長上島昇が辞任し会長に就任する。これに伴い上島千夏が取締役に就任 |
| 平成24年5月 | Amazon.comに初出店する |
| 平成26年12月 | Windows(8.1)版部品商システムパーツマン7-NSを導入 |
| 平成27年11月 | アリババに広告掲載開始 |
| 平成29年8月 | 楽天市場に初出店する |